ご挨拶
秩父プラスチック工業株式会社は、創業以来今日まで建築板金資材総合商社として、また、テント・シートのパイオニアとして、建築板金業界、帆布業界を通じて地域・社会の発展に寄与してまいりました。 今後大きく変化してゆく世の中で、さまざまなニーズに対応し、一人ひとりのお客様の信頼にお応えし続けることで社会に貢献して参りたいと考えております。 新たな時代に向けてこれからもお客様と共に成長発展すべく社員一同フロンティアスピリットで努力研鑽してゆく所存でございます。 今後とも一層のご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 不破貴史
会社概要
■会社名 | 秩父プラスチック工業株式会社 |
■所在地 | 〒360-0024 埼玉県熊谷市問屋町3-2-14 |
■電話番号 | 048-522-1104 |
■FAX番号 | 048-525-5650 |
■代表者 | 代表取締役社長 不破貴史 |
■設立年月日 | 1958年4月4日 |
■資本金 | 3500万円 |
■従業員数 | 40名 |
■業務内容 | ◇本社 ◇小山営業所 ・鉄鋼2次製品及び建築板金資材の販売 ・板金機械・工具等の販売及び開発商品の製造販売 ◇長瀞工場 ・ポリエステル,エステル,ビニロン、塩化ビニール等のシート製品の加工,販売,施工 |
沿革
昭和26年 2月
| 株式会社金野商店秩父プラスチック工場として秩父郡長瀞町において創業する。
ビニール雨具を三越百貨店に納入開始。 |
昭和33年 4月
| 同上金野商店より建物、機械設備一切を買収し、
秩父プラスチック工業株式会社を設立する。 資本金1,350,000円 |
昭和36年 6月
| 長瀞工場を新設する。
グラビア印刷機を導入し肥料袋を増産。
|
昭和38年 7月
10月
| 第一回増資 資本金5,000,000円
秩父市小柱へ秩父工場を新設する。
|
昭和39年10月
| 第二回増資 資本金8,500,000円
|
昭和40年10月
| 第三回増資 資本金12,000,000円
|
昭和41年 6月
| 熊谷営業所を開設する。
雨どいの販売を開始。
|
昭和42年 1月
| 第四回増資 資本金15,000,000円
|
昭和45年 6月
| 第五回増資 資本金24,000,000円
|
昭和45年10月
| 長瀞工場(神山工場)を新設(旧長瀞工場を合併)
|
昭和46年 8月
| 本社を秩父郡長瀞町長瀞に移転する。
|
昭和48年 1月
| 第六回増資 資本金35,000,000円
|
昭和51年 2月
| 小山営業所を開設する。
栃木県、茨城県方面に販路を拡大。
|
昭和52年 4月
| 本社を熊谷市柿沼に移転する。
|
昭和62年 8月
| 本社を熊谷市問屋町に移転する。
|
現在に至る
|